トータルセキュリティマネージメント タスクマスター
地域の安全を守るしごと 株式会社タスクマスター 採用サイト

  • 警備×ITとは
  • 会社案内
  • 業務紹介
  • 採用情報
  • 中途採用ENTRY
  • マイナビ 2025
  • トップ
  • 警備×ITとは 〜警備員になって分かったこと〜
  • 会社案内 〜山梨最先端の警備会社〜
  • 業務紹介 〜タスクマスターで、AIの使い手に〜
  • 採用情報 〜あなたがこれからの山梨を守る〜
  • 中途採用ENTRY
  • マイナビ 2025

スマート交通制御オペレーター

山梨県の警備は、AIが行うようになります。

これからの警備のカタチは、きっとこうなる。

山梨県内の警備でも複雑なのが、「交通誘導警備」の現場。
当社は数多くの警備経験を踏まえて「AIで警備する」システムを作りました。
しかしAIを正確に動かすのは、やっぱり「警備員」が必要なんです。この、AIを活用した警備を行う職種を、私たちは「スマート交通制御オペレーター」と呼んでいます。将来的には、交通誘導警備は「AIシステム+オペレーター」が全て行う世の中に。

  • セッティング

    AIといっても、機械は機械。
    スマート交通制御オペレーターは周囲の交通状況を把握し、適切なセッティングを行います。AI活用の知識と操作方法が身につきます。

  • 監視と警備

    AIがリアルタイムで現場の解析ならびに交通誘導を行います。
    オペレーターは地元山梨の工事現場等の安全保持のため、AIが適切に稼働しているかチェックします。

  • AIが誘導している間に…

    当社のAIは自動で交通誘導警備を行います。その間、現場で発生するさらなる危険予知、さらには通行人へのサポートなど「人間らしい」警備を行うことも仕事です。

スマート交通制御オペレーターとは

AIシステムを導入した警備現場でのオペレーターとして活躍できるのが、スマート交通制御オペレーターです。
このスマート交通制御オペレーターになるには、一般社団法人全国交通誘導DX推進協会が認定する「認定AI警備取扱責任者」の資格が必要です。
資格取得するには、取扱責任者講習を受講します。
この講習では、AIシステムを活用した警備の在り方を学び、AI警備を活用した工事現場の提案など、より安全な警備の実現に向けて理解を深めることができます。
※取扱責任者講習の詳細は、 一般社団法人全国交通誘導DX推進協会サイト よりご覧ください。

さらに向こうへ!

確かに、「人が立っていれば警備が成立する」と考える警備会社がいまだに多いのも事実です。
しかし、私たちタスクマスターはAIを活用することで、私たちを育ててくれた山梨県内において、より安全で安心できる地域づくりに貢献したいと、「本気」で考えています。
そのために、システムへの理解と瞬時の適応力そして、人と人の関わりが必要とされます。そのような力を磨きたい方を全力でサポートし、ともに成長したいと考えています。
現在、山梨の警備においてAI警備を導入しているのは当社だけです。

スマートトラフィックネットワークの未来に向けて、弊社では新規部署を新設しました。
スマート交通制御オペレーターの詳細はこちらから

一覧へ戻る
PAGE TOP
トータルセキュリティマネージメント タスクマスター
Instagram ロゴ
  • 警備×ITとは
  • 会社案内
  • 業務紹介
  • 採用情報
  • 中途採用ENTRY
  • マイナビ 2025
Copyright © taskmaster All rights reserved.
新規部署新設
メンバー募集